PR

うさぎの多飲多尿:おしっこの回数が急に増えたので病院で血液検査を受けました

うさぎ
うさぎ

ここ数週間、愛兎のおしっこの回数が急に増えました。

心配になって病院で血液検査を受けましたので、体験レポートをお届けします。

経緯

愛兎のおしっこ事情

愛兎は、もうすぐ5歳になりますが、2歳頃までにトイレを覚えました。

特にここ1年ぐらいは、1日に2~3回、きっちりトイレでするので掃除がとても楽でした。

足にまとわりついて興奮した挙句、少量のおしっこを飛ばすことはありましたが、しっかりと用を足すのは、トイレだけです。

ちなみに、愛兎のスプレー(飛びチッコ)は、人間が立ち上がったときに、足元に駆け寄ってきて周りをぐるぐる走り、その拍子にすることがほとんどです。

座っている人間にはしないので

瞬時にかがむ必要があります。

ボーっと突っ立ってんじゃねーよ!(by チコちゃん)

トイレ掃除は朝と夜の2回です。

昼間に全くせず、夜の掃除は、少量のうんちとこぼれた牧草を取り除いて、トイレ砂を増やすだけということもしばしばありました。(トイレ砂は、朝は少なめ、夜は多めです。)

その分夜はたっぷりします。

夜んぽを終えてケージでペレットを食べ一段落すると、トイレに上ります。

大きなトイレで毛づくろいをしたり、牧草を食べたり、ゴソゴソした後

  • じょじょじょーーーーーーーーーーっ

と大量にします。

我慢してまとめてしてる感じだね。

急に増えたおしっこの回数

ところが、ここ数週間、部屋んぽ中にケージの外で、少しずつ何度もするようになりました。

スプレーではなく、トイレスタイルでです。

場所はここ、ソファの一角です。

飼い主達は、愛兎の「おしっこをしそうなとき」を察知できる熟練者に成長し、小さな座布団でほぼ確実に防御しています。

万が一座布団を外してしまっても、その下にはまだ分厚い毛布や敷パッドがあります。

大物にかかってしまうと洗濯が大変ですが、ソファは無事です。

どうだー!

1回ずつの量は少なくて、1回の部屋んぽ中に、2~5回します。

座布団は4~5枚あって、1回につき1~2枚にかかるので、全部洗濯になる日もあります。

でも小さくて薄いので、半日程度で乾きます。

洗濯を繰り返して洗剤の匂いがつくので、そのたびに自分の匂いを上書きしているのか、はたまた、飼い主達は、手慣れたとはいえ一応アタフタと騒ぎはするので、面白がってわざとしているのか…。

不思議に思いつつも、対応に慣れてしまいあまり深刻に考えていませんでした。

無理やり絞り出している感じがするね。

「ここでするぞ!」という強い意志を感じるね。

飲水量も増えた?

そんなある日、半日ごとに測っている飲水量が、倍近くを示しました。

愛兎の飲水量は、半日で30~50ml、一日で70~90mlといったところです。

その半日分が、70mlでした。

ただ、異常値を示したのはこの1回だけで、次の半日分は正常に戻っていました。

知らないうちにこぼしちゃってたのかな?

と思い、ケージ内や床を確認しましたが、こぼした跡はありません。

飼い主は「着る毛布」を愛用しているので、水を交換する際に、袖口が付いて吸い取ってしまったのかもしれません。

単純な測り間違いかもしれません。

でも、おしっこの回数が増えていたこともあり、急に不安になったので、病院に行くことにしました。

いざ病院へ

尿検査に備えて

事前にインターネットで調べると、尿を採取して持って行った方が良いとの記事がありました。

健康診断のときと同じ方法で試みます。

トイレ掃除のあとに、トイレ砂を敷かずに設置します。

病院に行くまでにトイレに行ってくれたら、スポイトで吸って、容器に入れます。

出発までに採取できなかったときは、往路のキャリーでしてくれることを期待して、ペットシーツなしで出発です。

容器とスポイトは、健康診断のときの残りがあって助かりました。

日頃から予備を常備しておく方が良いですね。

ちなみに今回は

おしっこはしてくれませんでした。

血液検査

尿検査ができないとなると、あとは血液検査です。

触診では特におかしなところはなかったので、検査をお願いしました。

結果はこちら。

血液検査01
血液検査の結果

いつものよくわからない一覧です。

もちろん獣医さんは丁寧に説明してくれます。

多飲多尿で、腎臓の病気が疑われるときは

  • BUN(尿素窒素)
  • CRE(クレアチニン)

を見るそうです。

異常はありませんでした。

参考値を外れているのがあるけど大丈夫なの?

人間の健康診断で、赤とか青の印字があるとギョッとしますよね。

でもうさぎさんの場合は

  • すべての基準値がはっきりしているわけではない
  • 犬猫にも使う検査(うさぎの値が正確に出ない項目もある)

といったこともあり、毎回問題はないと言われます。

過去の検査結果と比べてみるのもいいですね。

血液検査02
過去の検査結果(3回分)
血液検査03
過去の検査結果(直近分)

血液検査については、結局いつもよくわからないままなので、もう少し勉強したいなと思います。

全部を理解しなくても、持病があったり、気になる数値だったり、愛兎に関係がある項目だけでも見られるようになるといいですね。

おわりに

愛兎のおしっこの回数が急に増え、病院に行きましたが、異常は見つかりませんでした。

問診では、多飲多尿の原因や考えられる病気などをたくさん教えてもらいました。

ストレスも原因のひとつに挙げられるそうです。

1月に、仲良くしてもらっていたうさぎさんが永眠してしまいました。

とてもショックで悲しくて、きっと愛兎も寂しいのだと思います。

たくさんおしっこをして、匂いで「ここにいるよ。」と伝えようとしているのかもしれません。

洗濯が大変ですが、落ち着くまでしばらく見守ろうと思います。

タイトルとURLをコピーしました