元SEの税理士が、税務会計とITに関するお悩みをまるごとサポートします。
新しい知識や技術を習得するたびに、費用がお得になる仕組みです。

サービス概要
まるごとパックの特徴
「○○はできるようになった!」と、新しい知識や技術を習得するたびにサポートを減らしていくことで、徐々に費用がお得になります。
「できることが増えること」(スキル向上)と、「費用が安くなること」(コスト削減)を同時に実現しましょう!
すでに得意分野がある場合には、必要なサービスだけを選んでお得に利用することも可能です。
簿記が得意なら…

パソコンが得意なら…

未経験や苦手な分野だけを、お得に効率よく習得しましょう!
- Step11年目:充実サポートで安心のIT導入
税務顧問・決算 + ITサポート(標準プラン)
- Step22年目:IT運用を自社へ移行(プラン変更)
税務顧問・決算 + ITサポート(セルフプラン)
- Step33年目:自社運用でITサポート終了
税務顧問・決算
税務会計業務についても、会社の規模や担当者の習熟度などによって自社申告が可能な場合があります。ご希望の場合にはご相談ください。
契約例 法人契約例(一般)
サポート範囲
サービス詳細
初回相談
20,000円(税別)
ご契約前に、現状や今後のご希望を伺い、ご契約内容のご相談をしていただきます。
知識や習熟度に応じて、最適なサービスをご提案します。
税務顧問
個人:月額30,000円(税別)~ / 法人:月額50,000円(税別)~
税務会計に関するご質問やご相談をしていただけます。
面談は、原則としてオンラインでのビデオ会議による面談となりますが、場所やご相談内容、その他特別な事情がある場合にはご訪問も可能です。
面談回数は、ご希望に応じて、年に2~6回程度になります。
面談以外に、メールでのご質問やご相談をしていただけます。
ITに関するご質問やご相談は含まれません。
ITサポート
ITに関するご質問やご相談をしていただけます。
ご希望や習熟度に応じて、プランを選択していただきます。
税務会計に関するご質問やご相談は含まれません。
セルフプラン
月額20,000円(税別)
メールで、ITに関するご質問やご相談をしていただけます。
という方向けのプランです。
操作・作業・管理などは、すべてご自身で行っていただき、代行はありません。
標準プラン
月額40,000円(税別)
メール・チャット・ビデオ会議で、ITに関するご質問やご相談をしていただけます。
一度きりの難易度が高い初期設定や、どうしても解決できないことがあれば、代わりに作業を行います。
という方向けのプランです。
ご希望であれば、ソフト・アカウント・サーバ・周辺機器などについて、一定期間共同で管理することも可能です。(内容によっては、セキュリティ面でお受けできない場合があります。)
保守プラン
個人:月額80,000円(税別)~ / 法人:月額100,000円(税別)~
IT関連の操作や作業を弊所が代行します。
規模、PC台数、周辺機器の状況等によって、別途お見積りとなります。
記帳代行
税務顧問契約中のお客様で、開業まもない方や契約当初など、どうしても必要な場合には、記帳代行を選択していただけます。
(記帳代行は、税務顧問契約中のお客様のみとさせていただきます。)
3か月分までは定額、4か月目以降は別途お見積りとなります。
個人(月額・税別) | 法人(月額・税別) | |
---|---|---|
~3か月 | 65,000円 | 130,000円 |
4~12か月 | 80,000円~ | 160,000円~ |
2年目 | 100,000円~ | 200,000円~ |
3年目以降 | 120,000円~ | 240,000円~ |
税務申告(個人)
まるごとパックのご利用実績があるお客様は、確定申告サポートを割引価格でご利用していただけます。
確定申告サポートの詳細はこちらをご覧ください。
税務顧問契約中のお客様は、申告書作成代行を選択していただくこともできます。
(申告書作成代行は、税務顧問契約中のお客様のみとさせていただきます。)
詳細は税務顧問・申告をご確認ください。
税務申告(法人)
申告書作成代行は、税務顧問契約中のお客様のみとさせていただきます。
詳細は税務顧問・申告をご確認ください。
税務顧問契約中または税務顧問ご利用実績が2年以上のお客様で、自社申告が可能かつご希望の場合には、代行報酬の10~20%OFFの価格でサポートさせていただきます。
年末調整・その他
各種代行は、税務顧問契約中のお客様のみとさせていただきます。
自己・自社で処理される場合には、各サービスの範囲内でサポートさせていただきます。
単発サービス
弊所では単発サービスを多数ご用意しています。
まるごとパックのご利用実績がある方は、割引価格でご利用していただけます。
継続サービス終了後にご活用ください。
お申し込みの流れ
- お申し込み
下記のお申し込みフォームよりお申し込みください。
メールにてご連絡を差し上げます。
- 事前ヒアリング
ご希望のサービス内容についてお伺いします。
基本的にメールでのヒアリングとなりますが、必要であれば、各種インターネットツールを利用したオンライン面談等にて口頭でお伺いすることも可能です。
※事前ヒアリングでは料金は発生しません。
- お支払い(初回相談料金のみ)
事前ヒアリングの内容をふまえ、お申し込みを決められましたら、初回相談料金のお支払いとなります。
初回相談料金のお支払方法は、お振込またはクレジットカードをお選びいただけます。
※お支払い前にお断りいただいてもかまいません。料金は発生しません。
- 初回相談予約
お支払いがお済みになりましたら、初回相談日時のご予約をしていただきます。
- 初回相談
初回相談では、現状や今後のご希望を伺い、各サービスの詳細をご説明の上、ご契約プランを作成させていただきます。
初回相談後、しばらく検討ということでも構いませんし、プランの見直しも可能です。
- 継続サービス契約開始
ご契約プランにご納得いただけましたら、各継続サービスのご契約開始となります。
お申し込みフォーム
ご契約例
簿記もパソコンも苦手:起業したばかりのAさん

簿記もパソコンも苦手ですけど、経営者としてきちんと勉強して理解したいです。
WordとExcel、会計ソフトでの記帳、ブログの運営、確定申告を自分でできるようになりたいです。
1年目
初回相談 | 20,000円 |
税務顧問 | 月額30,000円 |
ITサポート(標準プラン) | 月額40,000円 |
記帳代行(当初2か月) | 月額65,000円 |
確定申告サポート(1回目) | 108,000円 |
年額 | 1,098,000円 |

1年目は不安なので、至れり尽くせりの契約内容にしました。
会計ソフトやブログを開設するためのサービスを一緒に選んでもらい、一度きりで難易度の高い初期設定などは、代わりにやってもらいました。
お金はかかりましたが、一般的なパソコン操作やブログの更新は自分でできるようになりました。
会計ソフトの入力はまだ苦手ですし、確定申告は初めてだったのでよく覚えていませんが、なんとか自分で申告できました。
2年目
税務顧問 | 月額30,000円 |
ITサポート(セルフプラン) | 月額20,000円 |
確定申告サポート(2回目) | 96,000円 |
年額 | 696,000円 |

ITサポートをセルフプランに変更しました。
疑問や困ったことがあれば質問できましたし、ひとりで解決する方法もわかってきたので、ブログやサーバの管理も自分でやっていけそうです。
会計ソフトの入力と確定申告は、2年目なので仕訳もわかってきましたし、1年目よりはスムーズにできるようになりました。
3年目
税務顧問 | 月額30,000円 |
確定申告サポート(3回目以降) | 84,000円 |
年額 | 444,000円 |

ITサポートを卒業しました!
不具合があったときには、自分でヘルプデスクなどに問い合わせて解決しています。
会計ソフトで仕訳がわからないときなど、税務会計に関する質問はいつでもできるので、記帳も余裕でした。
確定申告も3年目。だいたいわかってきました。
4年目
メール相談(2回) | 1回5,950円 |
確定申告サポート(3回目以降) | 84,000円 |
年額 | 95,900円 |

思いきって、税務顧問を卒業しました!
どうしても困ったときは、単発のメール相談を利用し、確定申告サポートだけの申し込みにしました。
なんでも自分でできるようになって、費用もとっても安くなりました!
ブログ運営とIT活用がご希望:経理経験のあるBさん

簿記は得意なので記帳はできますが、確定申告が少し不安です。
パソコンはそこそこ使えますが、ブログの運営やIT活用に手こずっています。
1年目
初回相談 | 20,000円 |
ITサポート(セルフプラン) | 月額20,000円 |
メール相談(4回) | 1回5,950円 |
確定申告サポート(1回目) | 108,000円 |
年額 | 391,800円 |

ITサポートはセルフプランにしました。
疑問や困ったことがあれば質問できましたし、ひとりで解決する方法もわかってきたので、ブログやサーバの管理も自分でやっていけそうです。
税務会計については単発のメール相談を利用し、確定申告サポートだけの申し込みにしました。
初めてのe-Taxも簡単にできました!
2年目
メール相談(2回) | 1回5,950円 |
確定申告サポート(2回目) | 96,000円 |
年額 | 107,900円 |

ITサポートを卒業しました!
不具合があったときには、自分でヘルプデスクなどに問い合わせて解決していますが、どうしても困ったときは、単発のメール相談を利用しています。
確定申告は2回目。来年からはひとりでできそうですし、費用もお安くすみました!
記帳と確定申告を習得したい:ITエンジニアのCさん

会計ソフトもe-Taxも使ってるんですが、簿記も税務もイマイチよくわからなくて、記帳や確定申告が完璧にできているのか少し不安なんですよね…。
1年目
初回相談 | 20,000円 |
税務顧問 | 月額30,000円 |
確定申告サポート(1回目) | 90,000円 |
年額 | 470,000円 |

思いきって税務顧問を申し込みました。
仕訳や勘定科目で迷ったら質問できましたし、帳簿のチェックや自分の状況に沿った具体的な税務のアドバイスをしてもらいました。
確定申告サポートでは、申告書を隅々まで確認してもらいました。
2年目
メール相談(3回) | 1回5,950円 |
確定申告サポート(2回目) | 80,000円 |
年額 | 97,850円 |

税務顧問を卒業して、質問があるときは単発のメール相談を利用しています。
確定申告は、念のため申告書のチェックをしてもらいました。
記帳も確定申告も、来年からは自信をもってできそうです!
法人利用例(一般)

記帳や年末調整は自社でしていますが、ITをもっと活用できるといいなと思っています。
みんなが便利になるように、新しいITツールの提案やアドバイスがほしいです。
1年目
初回相談 | 20,000円 |
税務顧問 | 月額50,000円 |
ITサポート(標準プラン) | 月額40,000円 |
決算(法人税・消費税) | 300,000円 |
年額 | 1,400,000円 |
2年目
税務顧問 | 月額50,000円 |
ITサポート(セルフプラン) | 月額20,000円 |
決算(法人税・消費税) | 300,000円 |
年額 | 1,140,000円 |
3年目
税務顧問 | 月額50,000円 |
決算(法人税・消費税) | 300,000円 |
年額 | 900,000円 |
税務会計業務についても、会社の規模や担当者の習熟度などによって自社申告が可能な場合があります。ご希望の場合にはご相談ください。
法人利用例(小規模・ひとり社長など)

フリーランスから法人成りをしました。
個人のときは、記帳も確定申告もすべて自分でやっていたのですが、法人税の自社申告は難しいですか?
事業規模は変わらないので、なるべく費用をかけたくないのですが…。
1年目
初回相談 | 20,000円 |
税務顧問 | 月額50,000円 |
法人税自社申告サポート(1回目) | 180,000円 |
年額 | 800,000円 |
2年目
税務顧問 | 月額50,000円 |
法人税自社申告サポート(2回目以降) | 160,000円 |
年額 | 760,000円 |
3年目
個別相談(4回) | 1回20,000円 |
法人税自社申告サポート(2回目以降) | 160,000円 |
年額 | 240,000円 |