消費税

税金

e-Taxのメッセージボックス活用と納付方法:「確定申告等についてのお知らせ」と「納付情報登録依頼」

e-Taxをご利用の場合 メッセージボックス から、申告情報の確認や納付の手続きができます。 予定納税をしたんじゃが、いくらだったかのぉ? くま税理士 メッセージボックスで確認できますよ。 納付の手続きをせずに送信後の画面を閉じてしまいまし...
税金

輸入取引の消費税:仕入税額控除の要件と税額

輸入消費税の概要と仕入税額控除について解説します。 輸入取引の概要 課税の対象 国内取引の課税の対象は 国内において 事業者が事業として 対価を得て行う 資産の譲渡、資産の貸付、役務の提供 ですが、輸入取引にはこの4要件はありません。 国内...
税金

適格請求書発行事業者の登録で氏名の公表が問題になって思うこと:同姓同名のススメ

この度の適格請求書発行事業者の登録に際し、弊所は 主たる屋号 も付せて公表しています。 その理由は 同姓同名がめっちゃ多いんです! 適格請求書発行事業者の公表事項について解説します。 エゴサーチできないんです 私は、同姓同名が非常に多い氏名...
税金

簡易課税制度のみなし仕入率:複数の事業区分がある場合の原則と特例

簡易課税制度で事業区分が複数あります。計算方法はどうなりますか? くま税理士 原則は、みなし仕入率の平均値を使用しますが、特例もあります。 簡易課税制度で 複数の事業区分がある場合 の計算方法について解説します。 原則 簡易課税制度では、事...
税金

インボイス制度の「2割特例」:選択可不可と本則課税との関係

春になり ⼩規模事業者に係る税額控除に関する経過措置 通称 2割特例 の実施が正式に決まりました。 様々なケースの対応が徐々に整理されてきましたので 2割特例の選択可不可 本則課税と2割特例 について解説します。 2割特例の選択可不可 概要...
税金

消費税の中間申告と納付

消費税の申告をしたのですが、結構たくさん納めました。 くま税理士 それなら中間申告が必要になるかもしれませんね。 インボイス制度の開始に伴って、初めて消費税の申告をする方も多いと思います。 その納付額によっては、数か月後、次の確定申告より前...
税金

インボイス制度の「2割特例」:小規模事業者に対する納税額に係る負担軽減措置(案)

2023年10月の開始まで、あと半年余りとなったインボイス制度。 ここに来て、また新たな特例措置が講じられる予定です。 その名も 小規模事業者に対する納税額に係る負担軽減措置(案) 通称 2割特例 です。 インボイス制度の導入に際し、課題と...
税金

消費税の経理方式と決算:納付税額または還付税額の経理処理(税込経理方式・税抜経理方式)

会計ソフトで経理方式を選択するところがあります。 税込経理と税抜経理のどちらを選べばよいですか? くま税理士 どちらを選択してもよいですし、消費税の納付額は同じです。 消費税の2つの経理方式 税込経理方式 税抜経理方式 と、決算時の 納付税...
税金

出向があった場合の給与負担金(法人税・消費税・源泉所得税の取扱い)

親会社から出向者が来る予定です。 給与負担金はどのように処理すればよいですか? 出向があった場合の給与負担金の 法人税の取扱い 消費税の取扱い 源泉所得税の取扱い について解説します。 法人税の取扱い 概要 関連会社間などで出向があった場合...
税金

複数の業務を営む場合の損益計算書・貸借対照表と確定申告:事業所得(一般、農業)、不動産所得、消費税

個人事業を営んでいますが、アパート経営もしています。 農業と農業以外の事業をしています。 といった、複数の業務を営む場合の 損益計算書と貸借対照表(青色申告決算書)青色申告特別控除青色申告承認申請書消費税の確定申告 について解説します。 損...
税金

輸出事業用資産の割増償却(改正輸出促進法)と輸出売上がある場合の消費税

2022年10月1日に 農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律等の一部を改正する法律 通称 改正輸出促進法 が施行されます。 これに伴い租税特別措置法に創設される 輸出事業用資産の割増償却 を紹介するとともに 輸出売上がある場合の消費税...
税金

輸出物品販売場の免税制度と出国時携帯品の輸出免税

消費税は 消費地課税主義 です。 免税店で購入される 外国からの旅行者が帰国後に使用するもの日本に住む人が外国に行くときのお土産 など、国外で消費されるものは消費税が免除されます。 輸出物品販売場の免税制度出国時携帯品の輸出免税 の解説と、...