International

税金

輸入取引の消費税:仕入税額控除の要件と税額

輸入消費税の概要と仕入税額控除について解説します。 輸入取引の概要 課税の対象 国内取引の課税の対象は 国内において 事業者が事業として 対価を得て行う 資産の譲渡、資産の貸付、役務の提供 ですが、輸入取引にはこの4要件はありません。 国内...
税金

外国税額控除の控除限度額:国外源泉所得に係る所得金額の留意点

外国税額控除の 控除限度額 を計算する際の 国外源泉所得に係る所得金額 について、留意点を解説します。 控除限度額 外国税額控除の控除限度額は、以下の計算式で算出されます。 法人税額 × 国外所得金額 / 所得金額 これにより、日本で支払う...
税金

外国子会社から受ける配当等の益金不算入と外国源泉税等の損金不算入

外国の関連会社から配当を受け取りました。 くま税理士 保有割合によっては、益金不算入の規定が適用されます。 外国法人から配当を受けた場合の 外国子会社から受ける配当等の益金不算入 外国子会社から受ける配当等に係る外国源泉税等の損金不算入 の...
税金

国外支配株主等と資金供与者等:過小資本税制(国外支配株主等に係る負債の利子等の課税の特例)

前回記事の 国外支配株主等に係る負債の利子等の課税の特例 通称 過小資本税制 の対象となる 国外支配株主等 資金供与者等 について解説します。 国外支配株主等 形式基準 形式基準として、株式や出資の保有割合による判定があります。 外国法人や...
税金

過小資本税制(国外支配株主等に係る負債の利子等の課税の特例)の概要と計算例

外国の親会社から多額の借入をしています。 くま税理士 支払利子の一部が損金不算入となるかもしれません。 外国の親会社から多額の借入がある場合等に検討が必要な 国外支配株主等に係る負債の利子等の課税の特例 通称 過小資本税制 について解説し、...
税金

外貨建取引と外貨建資産等の換算に使用できる外国為替相場:為替相場が無い場合、為替相場の著しい変動があった場合等

外貨建取引や外貨建資産等の換算には、取引日や期末日(事業年度終了日)の外国為替相場を使用することが原則です。 ただし 当該日に為替相場が無い場合 や 継続適用を条件に 直近日の為替相場や平均値などを使用することもできます。 外貨建取引 外貨...
税金

外貨建資産等の換算と為替差損益の税務調整

法人の経理は円単位を前提としているため 期末に有する外貨建資産等 について、円表示をする必要があります。 外貨建資産等の換算と為替差損益の税務調整について解説します。 外貨建資産等 外貨建資産等とは、期末に有する資産および負債のうち 外国通...
雑記

外国語好きのためのワールドカップの楽しみ方:出場国の言語を体験

ワールドカップもいよいよ大詰めですね。 今夜は3位決定戦、明日の夜は決勝戦です。 オリンピックをはじめ、スポーツの世界大会では、たくさんの国を知ることができます。 そして、たくさんの言語に触れることができる大チャンスです。 私のワールドカッ...
税金

中小企業者等の資本金の額の判定時期

中小企業には、税制上の優遇措置がいくつかあります。 多くの場合、その適用可否の判定には期末の資本金の額が使われますが、判定時期に注意が必要な規定もあります。 その代表的なものとして、租税特別措置法の 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額...
税金

輸出事業用資産の割増償却(改正輸出促進法)と輸出売上がある場合の消費税

2022年10月1日に 農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律等の一部を改正する法律 通称 改正輸出促進法 が施行されます。 これに伴い租税特別措置法に創設される 輸出事業用資産の割増償却 を紹介するとともに 輸出売上がある場合の消費税...
税金

輸出物品販売場の免税制度と出国時携帯品の輸出免税

消費税は 消費地課税主義 です。 免税店で購入される 外国からの旅行者が帰国後に使用するもの日本に住む人が外国に行くときのお土産 など、国外で消費されるものは消費税が免除されます。 輸出物品販売場の免税制度出国時携帯品の輸出免税 の解説と、...
税金

オンラインサービスの消費税:内外判定と電気通信利用役務の提供

オンラインで語学教室をしています。 外国にも受講生がいるのですが、消費税はどうなりますか? くま税理士 オンラインの語学教室は「電気通信利用役務の提供」に該当します。受講生が外国に住んでいる場合は、消費税の課税対象外(不課税)になります。 ...