税金 適格請求書発行事業者の登録で氏名の公表が問題になって思うこと:同姓同名のススメ この度の適格請求書発行事業者の登録に際し、弊所は 主たる屋号 も付せて公表しています。 その理由は 同姓同名がめっちゃ多いんです! 適格請求書発行事業者の公表事項について解説します。 エゴサーチできないんです 私は、同姓同名が非常に多い氏名... 2023.05.27 税金
税金 インボイス制度の「2割特例」:選択可不可と本則課税との関係 春になり ⼩規模事業者に係る税額控除に関する経過措置 通称 2割特例 の実施が正式に決まりました。 様々なケースの対応が徐々に整理されてきましたので 2割特例の選択可不可 本則課税と2割特例 について解説します。 2割特例の選択可不可 概要... 2023.05.06 税金
税金 インボイス制度の「2割特例」:小規模事業者に対する納税額に係る負担軽減措置(案) 2023年10月の開始まで、あと半年余りとなったインボイス制度。 ここに来て、また新たな特例措置が講じられる予定です。 その名も 小規模事業者に対する納税額に係る負担軽減措置(案) 通称 2割特例 です。 インボイス制度の導入に際し、課題と... 2023.02.18 税金
税金 農産物の適格請求書(インボイス):卸売市場特例・農協等特例・代理交付・媒介者交付特例 適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まると、適格請求書発行事業者は適格請求書(インボイス)を発行する義務がありますが、特例がいくつかあります。 そのうち、農産物に関するものとして 卸売市場を通じた委託販売(卸売市場特例)農協等を通じた... 2022.07.30 税金
税金 新設法人や新規開業した個人の適格請求書発行事業者登録申請・課税事業者選択届出書・簡易課税制度選択届出書:新設法人等の特例 インボイス制度が始まってから、法人を設立する予定です。 設立当初から、適格請求書発行事業者の登録を受けたいのですが、設立前に申請をしておかなければなりませんか? くま税理士 いえいえ。登録の申請は事業を開始してからで大丈夫ですよ。 インボイ... 2022.06.11 税金
税金 相続があった場合の適格請求書発行事業者・課税事業者選択届出書・簡易課税制度選択届出書等の取扱い 適格請求書発行事業者の被相続人から事業を承継しました。 相続人は自動的に適格請求書発行事業者になりますか? くま税理士 適格請求書発行事業者の登録の効力は承継されません。 相続人自身の登録申請が必要です。 2023年10月1日から開始する適... 2022.04.09 税金
税金 適格請求書等保存方式(インボイス制度)での消費税額の計算方法:積上げ計算と割戻し計算 適格請求書等保存方式(インボイス制度)での消費税額の計算方法には、預かった消費税(売上)と支払った消費税(仕入)のそれぞれで 割戻し計算積上げ計算 の2種類があります。 この2種類の違いは、端数処理の関係で以下のようになることです。 割戻し... 2022.03.12 2022.06.11 税金
税金 適格請求書発行事業者の登録要否:アパートと駐車場の賃貸経営 益税をなくして課税の公平を というのが目的のひとつでもある適格請求書等保存方式(インボイス制度)。 現在免税事業者で消費税分を受け取っている事業者は、登録をするかどうかお悩みのことと思います。 また、以下のような理由で元々消費税分を受け取っ... 2022.02.05 税金
雑記 適格請求書発行事業者の申請書にあの質問が…。日本語のYesNo問題 適格請求書発行事業者の登録申請の際に 国税庁(e-Tax):適格請求書発行事業者の登録申請画面(抜粋) 消費税法に違反して罰金以上の刑に処せられたことはありませんか。 という確認事項があります。 お客様や同僚に外国の方がいらっしゃる方は、こ... 2022.01.22 雑記
税金 適格請求書発行事業者の登録申請:適格請求書等保存方式(インボイス制度) 2023年10月1日から開始する「適格請求書等保存方式」(インボイス制度)。 2021年10月1日から「適格請求書発行事業者」の登録申請が始まります。 適格請求書発行事業者の登録申請(課税事業者の場合) スケジュールは、以下のとおりです。 ... 2021.04.21 税金