料金の目安
個人(売上高1億円未満)、法人(売上高3億円未満)の報酬例です。
報酬例:月額顧問料
個人 | 法人 | |
税務顧問 | 33,000 | 55,000 |
IT運用支援 | 44,000 | 44,000 |
記帳代行 | 110,000より別途見積り |
報酬例:申告書作成料
個人 | 法人 | |
法人税申告書 | 220,000 | |
所得税申告書 | 132,000 | |
消費税申告書 | 88,000 | 110,000 |
短縮1月毎 | 33,000 | 55,000 |
短縮3月毎 | 55,000 | 88,000 |
報酬例:その他
税務調査 | 88,000/日 |
年末調整 | 5,500/人 |
法定調書合計表 | 16,500+支払調書5,500/枚 |
償却資産申告書 | 22,000より別途見積り |
届出書・申請書等 | 16,500より別途見積り |
サービス内容
税務顧問
税務会計に関するご質問やご相談をしていただけます。
年に2~6回程度、WEB面談を行います。場所やご相談内容、その他特別な事情がある場合にはご訪問も可能です。
面談以外に、メールでのご質問やご相談をしていただけます。
ITに関するご質問やご相談は含まれません。
会計ソフトの操作方法や管理・運用、パソコンのトラブル等、ITに関するご質問やご相談をご希望の場合には、IT運用支援を同時にご契約ください。
IT運用支援
会計システム運用支援と同様のサービスを受けていただけます。
詳細はこちらをご覧ください。
自社(ご自身)で運用可能と判断されましたら、お好きな時期にいつでもご解約いただけます。
記帳代行
原則として記帳代行はおこなっておりません。
契約当初の数か月程度、どうしてもご必要な場合には別途お見積りをしますので、ご相談ください。
自社(ご自身)で記帳可能と判断されましたら、お好きな時期にいつでもご解約いただけます。
※記帳代行にはIT運用支援も含まれます。
申告書作成
申告書の作成は、税務顧問のご契約がある方のみとさせていただきます。
法人税申告書
法人住民税の申告書も含まれます。
所得税申告書
事業所得以外の所得がある場合には別途お見積りとなります。
消費税申告書
課税期間短縮の場合には、申告毎の料金となります。
その他
税務調査、年末調整、各種届出書・申請書・申告書の提出等は、税務顧問のご契約がある方のみとさせていただきます。
お申し込み方法
顧問契約は、他のサービスメニューのご依頼実績がある方に限らせていただきます。
各メニューよりお申し込みください。
サービス一覧はこちら
個別相談はこちら
個別相談(特別プラン)はこちら
メール相談はこちら
会計システム選定・導入・運用支援はこちら
確定申告サポートはこちら
ご契約例
パソコンが得意なフリーランスのAさん
パソコンは得意なので、ソフトの操作方法やデータのやり取りについて困ることはない。会計ソフトの入力(記帳)も自分でしているので、税務会計に関する相談と税務申告だけでOK。
税務顧問:33,000×12か月=396,000
所得税申告書:132,000
消費税申告書:88,000
年額合計:616,000
個別相談の会計システム導入・運用支援から顧問契約をされたB社
簿記2級の経理の子がいるから、記帳はばっちり!でも新しいシステムに変えたところだし、経理の子も不安がってるから、会計システムの運用支援はあと2か月ぐらい続けたい。
税務顧問:55,000×12=660,000
IT運用支援(2か月):44,000×2=88,000
法人税申告書:220,000
消費税申告書:110,000
年額合計:1,078,000
消費税の課税期間短縮(3か月毎)をしている輸出企業のC社
税務顧問:55,000×12=660,000
消費税申告書:88,000×4=352,000
法人税申告書:220,000
年額合計:1,232,000