Personal

うさぎ

収納付きペットステップ:うさぎの安全対策

皆さんのうさぎさんは、どのようにケージの出入りをしていますか?新しいステップを購入したのでご紹介します。ステップ選びアレコレ今回購入したのはこちらです。ワンちゃん用のステップで収納付き折りたたみ可であることが特徴的な商品です。収納付きって便...
うさぎ

匠の技:魔法の「ごろんクッション」うさぎのrelaxing用品

先日7歳の誕生日を迎えた愛兎に、うさ友さんがたくさんのプレゼントを贈ってくださいました。その中のひとつごろんクッションが秀逸すぎたのでご紹介します。愛兎の習性愛兎にはなんでも齧る(噛む)すぐカクカクする(マウンティング)硬い所でしか寝ころば...
うさぎ

うさぎの定番食器:ハッピーディッシュ(SANKO)シリーズ

うさ飼いさん御用達のハッピーディッシュシリーズについてご紹介します。愛兎の愛用品:ラウンドM愛兎が赤ちゃんの頃から長年愛用しているのが、ハッピーディッシュの「ラウンド」です。赤ちゃんの頃(左)と4歳頃(右)はじめて買った器がたまたま合ってい...
うさぎ

「Noうっ滞」記録更新中の愛兎:健康すぎたのでレントゲンを撮りました

愛兎は、2023年7月にうっ滞になって以来一度も体調を崩していません!なんと1年半以上Noうっ滞(うっ滞になっていない)です。健康すぎる愛兎の最新情報をご紹介します。健康なのは嬉しいことだけど1年半以上も体調を崩すことなく、元気に過ごしてく...
うさぎ

うさぎの体重測定と愛用のクッキングスケール(TANITA:KJ-212)

皆さんのうさぎさんは、体重測定はどうされていますか?ご自宅でこまめに計測されている方もいらっしゃいますよね。我が家でも試してみましたので、ご紹介します。愛兎の体重測定事情愛兎は、2~3か月ごとに爪切りのために病院へ行き、その際に体重も測って...
うさぎ

愛兎のペレットがリニューアル!?バニーセレクションプロ(イースター)

愛兎が毎日食べているバニーセレクションプロが、2025年3月にリニューアル!?されるそうです。最新情報はXとうさフェスからリニューアルの情報を知ったのは、Xがきっかけでした。うさ飼いさんにおなじみのうさフェスタについて、どなたかが投稿してい...
うさぎ

うさぎのクリスマス:リュックサックを作りました

いよいよクリスマスですね。プレゼントや飾りつけの準備は済みましたか?今年は愛兎にリュックサックを作りました。愛兎用リュックサック年齢を重ねて、かぶりものをマスターした愛兎に、昨年はサンタ帽子をプレゼントしました。今年は何にしようかな。ちょこ...
雑記

冬になると歌いたくなるクリスマスソング:外国語の練習にもおすすめ

12月になりましたね。冬になるとクリスマスソングを歌いたくなります。お気に入りの定番5曲(英語)とドイツ語の歌をご紹介します。定番5曲については、歌いやすさに焦点を当てたレーダーチャートを作成してみました。曲選びの参考になりますと幸いです。...
雑記

ミニアイロン(DOSHISHA)とロータリーカッター(Clover):お気に入りの裁縫道具

裁縫道具として愛用しているミニアイロンロータリーカッターをご紹介します。ミニアイロン最近購入した新しいアイテムがミニアイロンです。家には普通のアイロンもありますが、アイロンって、意外と大きくて重たいですよね。出すのが面倒という声はよく聞きま...
うさぎ

怖がりうさぎの成長とウェットティッシュの秘儀

3~4歳頃まで超怖がりうさぎだった愛兎ですが、5歳を過ぎたあたりから、できることが増えてきました。6歳半を過ぎ、今回は目の周りをウェットティッシュで拭くことができるようになったので、その秘儀をご紹介します。怖がりうさぎの成長子どもの頃から、...
雑記

フリクション(マイ)ブームの再来:試験勉強と裁縫と

こすると消えるフリクションは、今ではおなじみの筆記用具ですよね。PILOTの製品で、日本で発売が開始されたのは2007年だそうです。私にとっては税理士試験の必須アイテムでした。しばらく使っていませんでしたが、最近また別のことで使うようになり...
雑記

ポストカードコレクションと飾り方

長年ポストカードを集めています。コレクションと飾り方をご紹介します。ポストカードコレクション私のポストカードコレクションは、主に旅先や美術館で購入したもの友人が送ってくれたものです。旅先ではポストカードセットをよく買います。旅先のポストカー...