税金事業とプライベートの区別:事業主勘定(事業主貸・事業主借)を使おう 事業には事業用の口座やクレジットカードしか使わないと決めていても、銀行やカードの種類による事情や、ちょっとした小銭など、やむを得ずプライベートのものを使うこともありますよね。 そんなときに使うのが事業主勘定です。 具体例や仕訳... 2021.01.07税金
税金売上の計上時期:引渡日っていつ?基準と仕訳例 税金の計算をするときに大切なのが売上日です。 売上日ってお金をもらった日じゃないんですか? くま税理士 違います! 売上の計上時期 商品や製品を売った場合は、その商品や製品を引渡した日が売上日になります。 ... 2020.11.07税金
税金所得金額調整控除(子ども等・年金等):令和2年分の年末調整と確定申告から開始 令和2年分の年末調整や確定申告から、給与所得控除、公的年金等控除、基礎控除などの金額が変わります。 サラリーマンは結局同じらしいよー。青色申告の人はe-Taxすると得するらしいよー。 なんて聞いたことがありませんか? ... 2020.09.03 2020.10.26税金
税金店舗の内装工事・内部造作:建物or建物附属設備、修繕費or資本的支出、家屋or償却資産 貸店舗やテナントの内装工事・内部造作の取扱いについて、開店時の資産の分類や耐用年数、改装時の修繕費・資本的支出の区分、固定資産税の家屋と償却資産を解説。建物附属設備(冷暖房設備・店用簡易装備・可動間仕切り)、建物の耐用年数の見積り、壁紙の張り替え・塗装工事、特定附帯設備など。 2020.07.17 2020.07.18税金
税金不動産の課税区分:賃貸アパートの駐車場は課税?非課税? 駐車場付きの賃貸アパートの経営をしています。 ご近所さんに「空室の部屋の駐車場だけを貸してくれないか」と頼まれたんですが...。 くま税理士 なるほど。ご近所付き合いは大切ですよね。 でもちょっと問題があるかもしれま... 2020.07.02税金
税金広告宣伝用資産の取り扱い:無料や格安でもらったり譲ったりした場合 取引先から取引先の社名が入った陳列棚を安く譲ってもらいました。取得価額や減価償却はどうなりますか? くま税理士 広告宣伝用資産の低価買入ですね。 薬局や喫茶店などでよくあるお話ですね。 法人税では、減価償却資産の取... 2020.05.27税金
税金少額減価償却資産(10万円未満)・一括償却資産(20万円未満)・中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例(30万円未満) 少額の減価償却資産に関する、少額減価償却資産(法人税法:10万円未満)、一括償却資産(法人税法:20万円未満)、中小企業者等の少額減価償却資産(10万円以上30万円未満:租税特別措置法)、償却資産(固定資産税)について解説。複数の処理方法から適切な選択をするヒントも紹介。 2020.05.15税金
税金欠損金の繰戻し還付:還付請求書と申告書。各年の会計処理と税務調整は? 欠損金の繰戻し還付の概要とともに、還付請求書や申告書の記載例を紹介し、会計処理や税務調整について解説。欠損金の繰戻し還付は「去年儲かってたくさん税金を払ったんだけど、今年赤字になったので少し返してもらったりできませんか?」という請求ができる制度です。例を挙げて処理手順をみていきましょう。 2020.03.31 2020.04.22税金
税金外貨建取引の有利換算:どの為替レートを使う?TTM・TTB・TTS 外貨建取引の換算をする場合の原則と特例(有利選択)について、TTM・TTB・TTSの説明とともに解説。コラムは、Euro高による大損失と入手困難だったpesoの思い出。 2020.03.10税金
税金役員退職給与の損金算入時期:原則と例外 役員の退職金といえば、臨時の多額の費用ですよね。 それがいつの損金になるのかは、気になるところです。 資金繰りの都合で支払いが翌期になる予定なんだけど...。死亡退職金なので早めに払ってあげたい。 という場合もありま... 2020.01.21税金