雑記 冬になると歌いたくなるクリスマスソング:外国語の練習にもおすすめ 12月になりましたね。冬になるとクリスマスソングを歌いたくなります。お気に入りの定番5曲(英語)とドイツ語の歌をご紹介します。定番5曲については、歌いやすさに焦点を当てたレーダーチャートを作成してみました。曲選びの参考になりますと幸いです。... 2024.12.01 雑記
雑記 外国語好きのための複数言語の楽しみ方:イタリア語はじめました この秋(10月)から、イタリア語の勉強を始めました。外国語が好きで、常々色々な言語を聴いたり言ってみたりしていますがあいさつ程度特定の単語や言い回しだけ歌、映画、ドラマ(特定の作品のみ)意味はわからないけどBGMとしてなどではなく、本格的に... 2023.11.25 雑記
雑記 日本語だけでマルチリンガル!?標準語と方言の使いどころ 私は、標準語と関西弁と神戸弁のマルチリンガルです!全部日本語だよね...。それは多言語って言わないんじゃない?正しい標準語って、意外と難しいんですよ!複数の話し方を操る私が標準語方言についてどのように考えているのかを、ご紹介します。あなたは... 2023.09.16 雑記
雑記 外国語好きのためのワールドカップの楽しみ方:出場国の言語を体験 ワールドカップもいよいよ大詰めですね。今夜は3位決定戦、明日の夜は決勝戦です。オリンピックをはじめ、スポーツの世界大会では、たくさんの国を知ることができます。そして、たくさんの言語に触れることができる大チャンスです。私のワールドカップの楽し... 2022.12.17 雑記
雑記 年配者の文章に学ぶ言葉と漢字:難読漢字・異体字・翻訳語 つい最近、年配の方の文章を読む機会があり、難読漢字や知らなかった言葉がたくさん出てきました。子どもの頃に習字に通っていたので、漢字はどちらかというと得意な方です。(多分...。)最近の小説なら、漢字が読めないことはほとんどありません。でも、... 2022.08.13 雑記
雑記 外国語好きのための映画やドラマの楽しみ方:Disney+のお気に入り作品 Disney+の「Genius」「BONES」「Castle」「Monsters, Inc.」「Up」「WALL-E」を紹介しています。映画やドラマを観ながら外国語を楽しみましょう♪ ... 外国語が好きです。音楽を聴くように、外国語をBGMとして楽しむこともあります。... 2022.04.23 雑記
雑記 適格請求書発行事業者の申請書にあの質問が…。日本語のYesNo問題 適格請求書発行事業者の登録申請の際に国税庁(e-Tax):適格請求書発行事業者の登録申請画面(抜粋)消費税法に違反して罰金以上の刑に処せられたことはありませんか。という確認事項があります。お客様や同僚に外国の方がいらっしゃる方は、これを見て... 2022.01.22 雑記
雑記 ローマ字の不思議:疑惑の「はひふへほ」と大失敗の「らりるれろ」 ドイツで暮らしていたときに、日本語を学んでいるルーマニア人と言語交換をしていました。母語(または得意な言語)同士を教え合いっこするという例のやつです。彼女は、母語はルーマニア語ですが、ドイツの大学を卒業しドイツで働いているので、もちろんドイ... 2021.09.24 2022.01.21 雑記