ものづくり

うさぎ

うさぎのクリスマス:リュックサックを作りました

いよいよクリスマスですね。プレゼントや飾りつけの準備は済みましたか?今年は愛兎にリュックサックを作りました。愛兎用リュックサック年齢を重ねて、かぶりものをマスターした愛兎に、昨年はサンタ帽子をプレゼントしました。今年は何にしようかな。ちょこ...
雑記

ミニアイロン(DOSHISHA)とロータリーカッター(Clover):お気に入りの裁縫道具

裁縫道具として愛用しているミニアイロンロータリーカッターをご紹介します。ミニアイロン最近購入した新しいアイテムがミニアイロンです。家には普通のアイロンもありますが、アイロンって、意外と大きくて重たいですよね。出すのが面倒という声はよく聞きま...
雑記

フリクション(マイ)ブームの再来:試験勉強と裁縫と

こすると消えるフリクションは、今ではおなじみの筆記用具ですよね。PILOTの製品で、日本で発売が開始されたのは2007年だそうです。私にとっては税理士試験の必須アイテムでした。しばらく使っていませんでしたが、最近また別のことで使うようになり...
雑記

超初心者向け「レザークラフトキット:カードケース」レビュー

レザークラフトには、主に革の裁断穴あけ(菱目打ち)手縫いといった工程がありますが、このうち手縫いのところだけを練習できるキットを試してみました。合わせてコバ磨きも少しだけ体験してみましたので、ご紹介します。手縫い練習用キット購入したのはこち...
雑記

食品衛生法改正による「漬物の危機」:開業や事業継続に必要なこと

食品衛生法の改正(2021年6月1日施行)による経過措置期間が、2024年5月31日に終了しました。この改正により、新たに営業許可の対象業種となった水産製品製造業液卵製造業漬物製造業食品の小分け業などのうち漬物製造業について多くの報道があり...
うさぎ

種まきしましたか?植物を楽しむ春:うさぎの牧草栽培と押し花

春が来ましたね。種まきの季節です。愛兎のためのチモシーイタリアンパセリの栽培と押し花遊びをご紹介します。牧草栽培セットペット業界、特に小動物のフードでお馴染みのイースターですが、本社は我らが兵庫県!にあります。愛兎もバニーセレクションプロの...
うさぎ

うさぎのクリスマス:かぎ針編みでサンタ帽子を作りました

メリークリスマス!うさ飼いの皆様、飾り付けの準備は整いましたか?愛兎用のサンタ帽子を作ってみたので、ご紹介します。愛兎用サンタ帽子参考にしたのは、こちらのページです。オーナメントの作成方法なので、完成品はかなり小さいようです。愛兎の帽子にす...
雑記

楽しい粘土遊び「石塑ねんどでつくる 陶器風アクセサリーキット」レビュー:プレゼントにもおすすめ

以前、絵が得意な幼稚園の子に絵の具がほしいとリクエストを受け、絵の具と合わせて、筆、刷毛、スポンジブラシ、スケッチブック、パレットなど一式をプレゼントしたことがあります。私自身は絵はあまり得意ではないのですが、絵画の画材や道具を選ぶのは、と...
うさぎ

うさぎの遊具作り:カインズで激安の水草マット(イ草100%)を発見しました

うさぎのおもちゃ(遊具)と言えばトンネルが、おなじみですよね。皆さんはどんなトンネルをお持ちですか?ホームセンターで、良いものを発見したので、ご紹介します。愛兎のトンネル紹介うちでは以前い草のトンネルマットを使っていました。気に入っていて、...
うさぎ

換毛期のお役立ちアイテム:コードレス集毛器を自作しました

うさぎの換毛期に力を発揮するアイテムのひとつに、集毛器があります。我が家では、サーキュレーターを利用して自作した集毛器を、3年くらい使っています。この初代集毛器(初号機)ですがコンセントがあってちょっと不便なんだよね...。ということで、念...
税金

製造業を営む場合の確定申告:製造原価報告書と原価計算

製造業を営む場合の製造原価報告書原価計算について解説します。製造業の決算書売上原価と製造原価卸売業や小売業では、商品を仕入れて、それをそのまま販売します。一方、製造業では、原材料を仕入れて、それを加工し、製品を製造して販売します。販売するも...