PR

収納付きペットステップ:うさぎの安全対策

うさぎ
うさぎ

皆さんのうさぎさんは、どのようにケージの出入りをしていますか?

新しいステップを購入したのでご紹介します。

ステップ選びアレコレ

今回購入したのはこちらです。

ワンちゃん用のステップで

  • 収納付き
  • 折りたたみ可

であることが特徴的な商品です。

収納付きって便利そうだね。

片づけが苦手な人(飼い主含む)が、飛びつきそうなセールスポイントです。(笑)

けれど、今回こちらを選んだのは

  • 圧倒的な低さ

が理由です。

2段のものは、高さが

  • 20cm

しかありません。

愛兎は長年

  • 超狭小の踏み台

を使っていました。

おなじみの跳び箱トンネルに、フリースを巻いた、簡易的な踏み台です。

とても狭くて高さもあるのですが、いつも華麗に出入りしていて、7歳になった今でも、特に衰えは感じません。

けれど、シニアのための安全対策は、早いに越したことはありません。

ですので、一昨年頃から、ケージの出入口については度々検討してきました。

ペット用のステップは、実は既にひとつ持っています。

ですが、こちらは高さが23~24cmあって、ケージ前に置くと

扉が開閉できない…。

のでした。

2段で、どちらかというと低いステップだと思いますが、これより低いものはなかなか見つけられませんでした。

そんなときに発見したのが、以下の2つの商品です。

冒頭でご紹介した購入品は、上述のとおり高さ20cmです。

そしてもうひとつ、21cmのものもありました。

色展開と、ちょっとした縁取りなどが異なりますが、同じような商品です。

飼い主としては、アイボリーが希望ですが、20cmの方は

白すぎるかな…。

という印象です。

床(ジョイントマット)が同じような色ですし、安全のために導入するのに、足場が見にくくなっては本末転倒です。

21cmの方なら、そこまで真っ白ではないようですし、縁取りが濃い色ですので、まだ見やすいかもしれません。

ということで、21cmのアイボリーに決めかけたのですが、ここで、慎重を期して、ケージの高さを再度きちんと測ってみました。

すると

ケージ

21cmだとダメかもね…。

扉の開閉は、20cm以下でないと無理そうです。

1cmなら誤差の範囲かもしれませんが、わざわざ商品説明に書いてあるのですから、素直に20cmのものを選んだ方が良いですね。

そうなると、また色選びが難航します。

見た目的には、白すぎたとしても断然アイボリーが希望です。

けれど、しつこいようですが、今回の購入目的は愛兎の安全のためです。

うさぎは、視野は広いですが、視力は低く

  • 青色と緑色が見やすい

と言われています。

そうなると

グレーかな…。

普段自分ではあまり選ばない色ですが

安全第一!

ということで、スレートグレーを注文することにしました。

ペットステップ:レビュー

届いたのがこちらです。

コンパクトに梱包されていて

さすが折りたたみ式。

ですね。

中身はこんな感じです。

なお、販売サイトのレビューにもありましたが、匂いが結構強かったので、しばらく干しておきました。

その後、組み立ててケージの前に置いてみたところ

かなりギリギリ!

ジョイントマットをよく見ると、ケージのキャスターのところが、積年の重みで凹んでいます。

微々たる違いだとは思いましたが、念のためジョイントマットの向きを組み替えて、できる限り高さを確保するようにしました。

その結果、無事に扉の開閉ができました。

ちなみに、このケージはキャスターの取り外しができるのですが

外しちゃうと無理だね…。

ここまでギリギリだとは思っていなかったので、万全を期して20cmの方を選んだ自分に

グッジョブ!

です。

自分で自分を褒めたいと思います。(by 有森さん)

愛兎も気に入ったようですし、収納スペースには、掃除用品を入れることにしました。

掃除用品は、当初とりあえず一時的に入れてみただけだったのですが、これが意外と功を奏しました。

これまで掃除中は、愛兎がかじって飲み込んでしまわないように、すべてのものを高いところに置くようにしていました。

ですので、必要になるたびに、また、使い終わるたびに、立ち上がって(もしくは立膝で)、取ったり戻したりしていました。

ところが、収納スペースが床の上にあって、蓋が閉められることで

座ったままで居られる!

のです。

気づくのが遅すぎますが、飼い主にとっても価値ある買い物となりました。

また、愛兎は、最初の数回は多少ドタバタしましたが、2~3日後にはすっかり慣れて、上手に出入りするようになりました。

うさぎさんにとっては、環境などが

  • 変わらないこと

が良いことだとされています。

なので、自分の部屋では、年に何度も家具の配置を変えるほど

模様替え好き♪

の飼い主ですが、愛兎のスペースは、なるべく変えないようにしています。

そうは言っても、ちょこちょこ変えてしまったりするのですが、愛兎は意外とすんなり慣れてくれて

順応性が高いのでは!?

と、いつも感心します。

けれど、もしかしたら、知らないうちにストレスになっているかもしれませんので、今後も気をつけたいですね。

ちなみに、ステップの色ですが、最初は

めっちゃネズミ色…?

と思ったりもしました。

けれど

オシャレよりも安全第一!

と自分に言い聞かせ、日に日に見慣れつつある今日この頃です。

おわりに

このたび新しく購入した

  • 収納付きペットステップ

をご紹介しました。

これからも安全に活発に動いて、元気に長生きしてほしいですね。

タイトルとURLをコピーしました