PR

K-libネット(神戸市立図書館ネットワークサービス)のリニューアルと図書館カードの新機能

雑記
雑記

2023年1月31日に

  • K-libネット(神戸市立図書館ネットワークサービス)

がリニューアルされました。

神戸市の図書館システムは、通称

  • 蔵書検索

として、市民に愛用されています。

もちろん私も頻繁に利用していて、今回のリニューアルを楽しみにしていました。

さっそく使ってみましたので、新機能とともにご紹介します。

Myライブラリ

K-libネットのメインは「蔵書検索」ですが、リニューアル前から「マイページ」というサービスがあり、自分の専用ページで

  • 貸出状況の確認
  • 予約
  • お気に入りの登録

などができる機能がありました。(正式名称は忘れました…。)

貸出状況の確認では、今借りている本の情報と返却日が確認できました。

予約の機能はとても優れていて

  • 待ち人数と自分の順位の確認
  • 指定した受取場所に届いたら連絡をもらう(メール、電話など選択可。)

といったことができました。

お気に入りには、気になる本を登録して使っていました。

行政サービスなのですべて無料です。

住民税は払ってるよ!

くま税理士
くま税理士

そうですね。住民税をはじめとする地方税は、地域の行政サービスを受けるための会費のようなものです。(余談)

とにかく無料でこれだけのことができて、充分有難かったのですが、たったひとつだけ不満がありました。

過去に借りた本がわからない…。

そうなんです。

貸出履歴の機能がなかったのです。

自分の本棚や読書履歴は、個人情報に値するほど(!?)のプライベートなものです。

見られたり知られたりしたくない人もいますよね。

そこはさすがの神戸市。個人のプライバシーをApple並みに(?)守ってくれます。

ということで、ショッピングサイトなどでは当たり前のようにある「履歴」の機能は、設けられていませんでした。

もちろんデータは管理されていますので、図書館で聞くと教えてもらえるようになっていたようです。

くま税理士
くま税理士

読書管理アプリなどで、自分で記録しておけば良かったですね。

そうしてたんだけど、ときどき忘れちゃうんだよね…。

ということで、長い間「あったらいいな。」と思っていた貸出履歴の機能。

これが新たに追加されるということを、リニューアル前のお知らせで知ることになります。

そして待ちに待ったリニューアルの日。

名称も新しくなった「Myライブラリ」がこちらです。

Myライブラリ
K-libネット(Myライブラリ)

これから「借りたことがある資料」のところに記録されていくんだね!

くま税理士
くま税理士

ちょっと待って下さい。利用者情報の一番下に「貸出履歴」「残さない」とありますよ。

えっ、どういうこと!?

新たに追加されたこの貸出履歴の機能ですが、「残す」か「残さない」かを選べるようになっていました。

しかも初期設定は「残さない」になっていて、利用者情報の設定で、自分で「残す」にチェックを入れない限り、履歴は残らないようになっていました。

情報管理には、どこまでも念には念を入れる鉄壁の神戸市。

利用者情報
K-libネット(利用者情報変更)

有難く思いながら、「残す」にチェックを入れて設定完了です。

いつも丁寧な対応、ありがとうございます。

Myライブラリには、新たに「本棚」の機能もできていました。

100冊までの本棚を10個も作ることができます。

「うさぎ」の本棚作らなくちゃ!

これからも楽しみです♪

図書館カード

神戸市の図書館で本を借りるには図書館カードが必要ですが、図書館カードが作れるのは

  • 神戸市内に在住
  • 神戸市内に在学・在勤
  • 隣接市町に在住

の人です。

上記以外の人は、神戸市民が保証人になると、図書館カードを作成することができます。

隣接市町は

  • 芦屋市
  • 西宮市
  • 宝塚市
  • 三田市
  • 明石市
  • 三木市
  • 稲美町
  • 淡路市

です。

逆に神戸市民は、以下の市町で、図書館カード(利用券)を作成して本を借りることができます。

  • 明石市
  • 淡路市
  • 稲美町
  • 宝塚市
  • 西宮市
  • 三木市

また、神戸市の北区在住の場合は

  • 三田市

の図書館も同様に利用できます。

そして今回、この図書館カードも色々と新しくなります。

まず

  • マイナンバーカード

を図書館カードとして利用できることになりました。

また

  • スマートフォン版図書館カード

にすることもできます。

もちろん元からあるカードも引き続き使えますので、自分が使いやすいものを選ぶといいですね。

なお、今まで図書館カードを作る際は、図書館で貸出券申込書に記入しなければなりませんでしたが

  • 事前申請

の機能も新たにできました。

どんどん便利になっていくね。

おわりに

図書館については、作家の方などと利害が相反し、様々な意見や問題もあります。

一般的な価格の新しい人気の本で、何十人も順番待ちをしているのを見ると、そこまで読みたいなら買ったらよいのではないかなと思いますが

  • 読みたいけど絶版になっている
  • 超高額の専門書で読みたいところは数ページ

という本があると

図書館にあるかも!

と一縷の望みを抱くことができます。

以前、数万円する動物の医学の専門書で、うさぎに関するところを数ページだけ見たかった本が、図書館にあることを「蔵書検索」で知りました。

所蔵する図書館に行って聞いてみたところ、表には並んでいなくて、裏の書架から出してもらって読むことができました。

図書館に行くと、インターネットで注文できなくなっている本が普通に並んでいたりします。

何気なく借りて帰った本が面白かったので買おうと思ったら、もう売っていないこともよくあります。

図書館や古本屋さんに反対の方もいらっしゃるかもしれませんが、古い本については、許してくれるといいなと思います。

タイトルとURLをコピーしました