冬は乾燥が気になりますよね。
うさぎにとって湿気は大敵ですが、冬になると湿度が30%台になることもあります。
水分補給が足りているか心配ですし、激しくホリホリしたあとに、ナデナデしようとしてバチッとなったり、ブラシをかけると毛が逆立ってしまったり、静電気もすごいです。

さすがに40%は確保したいよね。
潤いすぎて湿度が高くなるのも困りますが

やっぱり加湿器を置いてみようかな。
ということで、愛兎用に加湿器を購入することにしました。
当初の希望条件
希望条件は
です。
部屋んぽ中にも使いたいので、コードレス(充電式)は必須条件です。

コンセントは危ないもんね。
また、コードレスの利点を生かして、場所を色々動かしたいので、小さくて軽いものが良いです。
でも、容量が少なすぎると、水の入れ替えが煩雑になって手間がかかりますよね。
なので、小ささと容量の多さは相反しますが、どちらもほどほどに満足できそうなものを見つけたいところです。
早速いくつか候補を見つくろって、比較していきました。
そして、さらに絞り込んで購入品を決めかけたそのとき

なにこれー!
とんでもないものを発見してしまいました。
実際に買ったのは!?
加湿器を大量に閲覧した結果
などのタイトルで表示されるものの中に、↓こんなものを見つけてしまいました。

かわいいー!
みんな大好き(?)ミッフィーちゃんです。
ミッフィーの加湿器は、ほかにもたくさんあって、次々と目移りします。
とにかくかわいいのですが、いずれも
と、希望条件は満たしません。
小さくて軽すぎると、愛兎が倒してしまう可能性があります。

水の入れ替えも面倒そうだしね…。
素焼きのものも悩みましたが、加湿の効果がどの程度あるか検討がつきません。

飾っておくには良いんだけどね…。
そして、コンセントが必要なものは

絶対ダメダメ!
家庭用の大きめの加湿器(コンセント有り)なら、家に複数台あります。
愛兎用に手軽に使えるように、新しいものを買おうとしているのです。
コンセント付きを買おうものなら、まさに
です。
冷静になり、ミッフィーちゃんを見つける前に選んでいたものを再び呼び出して

やっぱりこれ!
と、購入手続きを進めようとしました。
しかしここで、悪魔のささやきが…。

とりあえず買ってみて、不便ならまた別のを買えばいいのでは!?
結局、ミッフィーをポチっとしてしまいました。

希望条件は「かわいい」でした。
ミッフィー加湿器
数日後、ミッフィーちゃんが我が家にやってきました。


かなり小さいですが、箱も中身も

やっぱりかわいいねー。
中には
が入っていました。
ミッフィーちゃんは、付けたり外したりすることができます。


また、本体の筒をまわすことで絵柄が変わるので、気分や使い勝手によって楽しむことができます。



ちなみに、ミッフィーちゃんはとてもかわいいのですが、実用的な面では

無い方が水はたくさん入るよね…。
と思うので、普段は外した状態で使っています。
お子様などに見せたいときは、ミッフィーちゃんを取り付けた方が喜んでくれそうですね。
水を入れて、愛兎に見せてみたときは


すぐに倒して水浸しになってしまったので、水を入れずにしばらく遊んでもらいました。(笑)
使用状況については、コンセントが必要なので、最初のうちはケージにいるときだけ使っていました。
最近は、部屋んぽ中で常時見張れるときに、机の上に置いたりして試しているところです。


噴射のパターンは
の3つがあって、ボタンで切り替えることができます。
断続のパターンだと10時間程度もつようなので、就寝時にも使えます。
動画もありますので、よければご覧ください。
おわりに
新調した愛兎用の加湿器をご紹介しました。
当初の希望条件と正反対のものを購入してしまいましたが、かわいくて見ているだけで楽しい気持ちになるので、大満足です。

やっぱり見た目も大事だね。
コンセントのことを考えると、素焼きタイプも試してみたいなと思います。

紙の加湿器もあるみたいですよ!
おしゃれだしエコですね。