うさぎのおもちゃ(遊具)と言えば
が、おなじみですよね。
皆さんはどんなトンネルをお持ちですか?
ホームセンターで、良いものを発見したので、ご紹介します。
愛兎のトンネル紹介
うちでは以前
を使っていました。


気に入っていて、二度ほど買い直しました。
初めて購入した当時は、うさぎ専門店のオリジナル商品とかで、そのお店のサイトからしか買うことができませんでした。
今も、別の形のトンネルやマットなどは販売されているようです。

同じのは無くなっちゃったのかなー。
と思っていたら、一昨年あたりから、大手ショッピングサイトで見かけるようになりました。
実は、同じものが、どこにも見つからない時期が少しだけありました。
そして、ちょうどそのタイミングで、買い置きして長い間しまっていた新品を出して使っていたので、それを見たうさ飼いさんに、どこで売っているのか尋ねられて、とても困ったこともあります。
愛兎の使用状況はと言いますと、時期によって、毎日のように入ることもあれば、何か月も見向きもせず、ただ置いてあるだけのこともあります。

意外と場所をとるんだよね。
ということで、最近は、もうひとつ気に入っている
と交代で設置するようにしています。
こちらのハウスも、頻繁に入る時期もあれば、放置の期間もあります。
せっせとリフォーム工事を進めてはいるのですが、そのスピードは遅く、今回は特に長持ちしています。

そろそろ飽きてきたかなー。
またトンネル買おうかなー。
と思っていた矢先、近所のホームセンターで、とっても良いものを発見しました。
激安マットでトンネル作り
ホームセンターで見つけたのはこちらです。



商品名は
ですが、材質を確認すると
です。
何年も使い続けていたトンネルの素材です。
確認しなくても、見た目とその特徴的な香りで

同じじゃん!!
と目に留まったのでした。
しかも値引きされていて

激安!!
小さい方(60×35cm)は198円、それより少し大きい方(70×40cm)は298円です。

これでトンネル作ろーっと♪
と、とりあえず各1枚ずつ、合計2枚を買って帰りました。
はじめは、元々使っていたトンネルマットのように、1枚を床に敷き、もう1枚を半円柱のようにしてトンネルにするつもりでした。
でも、その形に置いてみたのですが、いまいちしっくりきません。
そこで思い出したのが、前述の専門店で販売されている、筒状の方のトンネルです。
こちらのタイプのトンネルを使っているうさ友さんがいて、コンパクトでかわいいなと思っていたのでした。
ということで、筒状トンネルを2個にしてみました。


写真の加減で、同じような大きさに見えますが、実際には大きさの違いが結構あります。
縦に2つ並べると長いトンネルになって、より楽しく遊べそうです。


ちなみに、専門店で販売されているものは、端を少し重ねてとめてあるようで、きれいな円柱になっています。
同じようにやり直そうかとも思いましたが、いびつなのも面白いので
のトンネルにしました。
なお、こちらのマットは、キッチン用品のあたりで、人間用として売っていたものですので
と、書かれているわけではありません。
心配な方は、専門店やショッピングサイトで、うさぎ用品として販売されているものを購入して下さいね。
愛兎はというと、香りが強いのと、かじり甲斐があるからか、一心不乱にかじって、多少食べてもいるようです。
あまりにたくさん食べている(ように見える)ときは、それでおなかがいっぱいになったら困るので、取り上げて、チモシーを食べるように誘導しています。
おわりに
近所のホームセンターで、うさぎのおもちゃや生活用品に使えそうな
を見つけたので、購入してみました。
トンネル以外にも、色々使えそうですね。
この度は、値引きされていて激安でしたし、「夏の在庫処分」と書かれていたような記憶があります。(おそらく…。)
季節商品なら、いつも売っているわけではないのかもしれません。
10枚ぐらい積まれていたので、もう一度行って買い置きしておこうかと検討中です。

まだあるかな!?
大急ぎで仕入に行って参ります!(笑)