うさぎうさぎの生活用品:かじっても食べても大丈夫!愛兎の牧草マット活用法 かじるのが大好きな愛兎に欠かせないアイテムが、牧草でできたマットです。 お気に入りの商品と、我が家の活用法をご紹介します。 愛兎御用達マット 愛兎がいちばんよく使っているのが、「うさぎの座ぶとん」のSサイズです。 我が家では小さい方が使い勝...2022.03.05うさぎ
うさぎ愛兎の牧草の食べ方:チモシー徹底解剖「茎・葉・穂」 うさぎさんの主食である牧草。 その中でも有名なのがイネ科のチモシーです。 種類もいろいろありますよね。 「1番刈り」「2番刈り」とか「アメリカ産」「カナダ産」とかでしょ? 知ってるよ。 今回は、もっと細かい分類方法で、愛兎の好みを徹底解剖し...2022.02.12うさぎ
うさぎうさぎの掃除グッズ:ケージとサークルの拭き掃除と掃き掃除 我が家では、日々の掃除は、ケージが1日1回、トイレが1日2回で、これ以外に月に1回程度丸洗いをしています。 今回は、愛兎の日々のお掃除グッズをご紹介します。 拭き掃除 ケージやトイレの拭き掃除に使用している主なものは以下の3つです。 ドライ...2021.12.30うさぎ
うさぎうさぎのキャリーバッグ:愛兎愛用「ライトキャリー(SANKO)」 みなさんはどんなキャリーバッグをお使いですか? 愛兎の愛用品「ライトキャリー(SANKO)」をご紹介します。 購入のきっかけ この「ライトキャリー」を購入したのは、生後半年ぐらいの頃です。 それまでに数回動物病院に行ったことがあったのですが...2021.10.15うさぎ
うさぎうさぎの胃拡張:体験記と我が家の予防法 愛兎は、昨秋から今春にかけて3回胃拡張になりました。 1回目:2020年9月2回目:2020年11月3回目:2021年3月 胃拡張は、一度なると同じような季節に毎年繰り返すことが多いそうです。 もうすぐ「季節の変わり目」がやってきますね。 ...2021.09.102021.10.18うさぎ
うさぎうさぎの給水器:愛兎に最適な給水器はどれ?ボトルタイプからお皿タイプに変更 うさぎさんの給水器。 みなさんはどんな給水器をお使いですか? YouTubeのとある動画を観て、大慌てで4つも給水器を買ってしまったお話です。 給水器を変更することになった理由 給水器にお皿タイプがあるのは知っていましたが こぼしたり濡れた...2021.03.092021.03.13うさぎ
うさぎうさぎの主食:愛兎のお気に入り牧草と我が家の牧草レイアウト うさぎさんの主食といえば牧草ですよね。 みなさんのうさぎさんは、どんな牧草を食べていますか? 愛兎が食べている牧草と、そのレイアウトをご紹介します。 牧草の種類 チモシー うさぎさんの牧草といえばチモシーですよね。 分類もいろいろあります。...2020.12.012021.02.08うさぎ
うさぎうさぎと暮らして初めて知ったコトバ「うさ飼い語録」◯◯曜日とアゴスリ・スンスン・テチテチ うさぎさんと暮らし始めて2年半になります。 約1年前に↓こんな記事を書きましたが その後新しく覚えたうさぎさん用語をご紹介します。 ◯◯曜日:うさぎさんの1週間 SNSでは、うさぎさんに絡めた楽しい曜日の呼び方をたくさん目にします。 一番の...2020.10.052020.11.06うさぎ
うさぎ換毛期がやってきた!うさぎのグルーミングと愛兎の換毛事情 愛兎の換毛期がやってきました。 換毛事情や愛用グッズについてご紹介します。 愛兎の換毛サイクル うさぎさんの換毛期は、だいたい3か月に1度ぐらいやってきて、春と秋が大換毛期といわれています。 現在2歳4か月の愛兎。換毛期がきたのは以下の時期...2020.07.252020.09.10うさぎ
うさぎうさぎの健康診断:どんな検査があるの?いつから受けられるの? 毎年5月は愛兎の健康診断です。(といってもまだ2年目ですが...。) 今年の健康診断に行ってきましたのでご紹介します。 健康診断はいつから? 子どものうちは特に心配なことが多く、お迎えしてすぐの赤ちゃんの頃から 早く健康診断が受けたい! と...2020.06.162020.09.10うさぎ